不規則動詞とは のバックアップ(No.1)

概要 Edit

不規則動詞とは、規則動詞のように過去形の場合に「-ed」が付くものではない過去形が振られている動詞のことである。
不規則動詞は、4パターン存在する。

A-A-A Edit

過去形・過去分詞からずっと形が変わらない動詞はこれに該当される。

現在過去過去分詞
cutcutcut
hurthurthurt
putputput
readreadread
setsetset

A-B-A Edit

過去形のみ変化、過去分詞は現在と同じ形となる動詞はこれに該当される。

現在過去過去分詞
comecamecome
bocomebecamebecome
runranrun
overcomeovercomeovercome

A-B-B Edit

過去分詞が過去形と同じの形となる動詞はこれに該当する。

現在過去過去分詞
send?sentsent

|meet?|met|met

leave?leftleft
wendwentwent

「aid」 Edit

say?saidsaid
pay?paidpaid
llay>不規則動詞とは/lay]]laidlaid

「ought」「aught」 Edit

buy?boughtbought
think?thoughtthought
fightfoughtfought
teach?taughttaught

A-B-C Edit

これは原型と過去と過去分詞が全て違う形になる動詞が該当する。

現在過去過去分詞
gowentgone
take?tooktaken
write?wrotewritten
swim?swamswum

「-in」が含まれる動詞 Edit

sing?sangsung
drink?drankdrunk
begin?beganbegun

「-ew→-wn」 Edit

know?knewknown
fly?flewflown
slay?slewslown
showshowedshown
draw?drewdrown
glow?glewglown

be動詞 Edit

be動詞も一応この「A-B-C」に該当する。

am,iswasbeen
areware

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS