不規則動詞とは/break のバックアップ(No.1)

現在現在分詞過去過去分詞三単現
breakbreakingbrokebrokenbreaks
発音bréɪk
他動詞の意味(ものを〔二つ以上・細片に〕)壊す・割る・砕く、〔break+目的語(+副詞句)〔枝を(荒っぽく)〕〕引きちぎる・もぎ取る・折る、(骨をを)折る、(~の)骨を折る、(~の)関節を外す、脱臼させる、(皮膚を)切る・傷つける、(時計を)壊す・狂わす、(平和・沈黙・短調・規則正しさ)破る・乱す、(足並みを)乱す、(継続しているものを)中断する・遮断する、(道を)切り開く、(土地を〔初めて〕)耕す、(~に)桑入れる、(新分野を)切り開く、(魚が〔水面から〕)飛び上がる、(break+目的語(+補語)〔ものを〕)押しあける、(そろったもの・まとまったもの)分ける・ばらにする、(貨幣・紙幣を)崩す、(人を)破滅させる、(法律・規則・約束を)破る・犯す、(記録を)破る、(break+目的語(+off)〔悪習を〕)断つ・止める、(〔break+目的語+of+代名詞・名詞〕(人に)〔悪習を〕)止めさせる・止める、(break oneself〔悪習を〕)止める、(束縛を)破って出る・脱する、(気力・誇り・健康を)くじく、(break+目的語(+副詞,down)〔敵を〕)打ち破る・散らす、(風力・落下などの力を)阻む・弱める、(break+目的語(+to+代名詞・名詞)〔悪い知らせを〕〔人に〕)伝える・知らせる、(動物を)慣らす、(break+目的語+to+(代名詞・名詞)〔馬・馬具に〕)慣らす、(暗号を)解読する・解く、(事件・問題を)解決する、(士官)を降等処分にする自動詞の意味壊れる、砕ける、割れる、(網などが)切れる、(時計など)故障する、壊れて使えなくなる、8break+off)折れる、切れる、千切れる、(泡が)消える、(腫物が)潰れる、(人・健康・気力)衰える・弱る・挫ける、(群体・戦線が)乱れる・敗走する、(群衆が)散り散りになる、(霧・闇が)晴れる、(雲が)切れる、(霜が)解ける、(天候が〔暫く続いてから急に〕)変わる・止む、(嵐・呻き・笑い)が突発する・起こる、(夜明けが)現れる、(声が)変わる
意味・解説
目次

解説 Edit

「力を加えることによって本来の形や機能を損じる、または連続する状況を断たせる」行為を意味の中心とする。
この動詞はこの中心の要素があるのであれば殆どの場合使え、「Destroy」の砕けた表現として使えることが出来る。
同じ変化をする動詞として「speak」や「steal」が挙げられる。


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS