Top > 不規則動詞とは > have


TITLE:have
|~現在|~現在分詞|~過去|~過去分詞|~三単現|
|have|having|had|had|has|
|~発音|''həv''|>|>|>|
|~他動詞の意味|持っている、飼っている、食べる、ある|~自動詞の意味|-|>|
|~意味・解説|#contents|>|>|>|
*解説 [#i68cb1be]
「[[get>不規則動詞とは/get]]」と並ぶ複数の意味を持つ動詞である。
食べるの意味は同じ意味として「[[eat>不規則動詞とは/eat]]があるが、haveは軽食を食べるというようなニュアンスである。
「ある」と言った物や予定を表すことにも使える動詞である為、使われることは多い。
**完了形 [#tfce41f4]
また、[[be動詞>不規則動詞とは/be動詞]]と入れ替え、過去分詞と組み合わせることによって現在完了形や過去完了形を表すことが出来る。
この際、三単現と過去形は同じである。
現在完了形の際は「have」「has」を使い、「~した」を表す。
過去完了形の際は「had」を使い、「~していた」を表す。

*例 [#p30a8095]
-I have had breakfirst.
(朝食を食べた。)

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS