不規則動詞とは/shine の変更点
|~現在|~現在分詞|~過去|~過去分詞|~三単現| |shine|shining|shined,shone|shined,shone|shines| |~発音|''ʃάɪn''|>|>|>| |~他動詞の意味|〈…を〉(…に)照らす、〈…の〉光を(…に)あてる、〈靴・金具などを〉光らせる、磨く|~自動詞の意味|(光を出して)光る、輝く、照る、(光を反射して)光る、輝く、〈顔・目などが〉輝く、輝き出る、秀でる、異彩を放つ、映える、際だつ|>| |~意味・解説|#contents|>|>|>| *解説 [#c2411df0] 「光を出して輝く」意味を示す。 類義語にglitter、twinkle、[[light>不規則動詞とは/light]]、flashが存在する。 glitterは「星や光などが煌めく」、twinkleは「星がピカピカと光る」、lightは「物を輝かせる」あるいは「点火する」、flashは「ぱっと光る」を表す。 *例文 [#pfdf1a99] -The diamond in the museum always shone. (ミュージアムのダイアモンドはいつも光り輝いている。) -The diamond in that museum always have shone. (そのミュージアムのダイアモンドはいつも光り輝いていた。) |