不規則動詞 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
>
不規則動詞とは
> speak
不規則動詞とは/speak
の編集
*解説 [#xa2cf450] 「声を出して言葉を話す」行為を主に、また音を出すことが強調されているため、この動詞が表すものに会話などは必要しない。 また、「spake」という過去形変化もあるが、これは旧過去形であり、現在は「spoke」が使われる。 同じ形として「[[break>不規則動詞とは/break]]」「[[steal>不規則動詞とは/steal]]」が挙げられる。
TITLE:speak |~現在|~現在分詞|~過去|~過去分詞|~三単現| |speak|speaking|spoke|spoken|speaks| |~発音|''spíːk''|>|>|>| |~他動詞の意味|話す、喋る、伝える|~自動詞の意味|話す、音を発する、鳴る|>| |~意味・解説|#contents|>|>|>| *解説 [#xa2cf450] 「声を出して言葉を話す」行為を主に、また音を出すことが強調されているため、この動詞が表すものに会話などは必要しない。 また、「spake」という過去形変化もあるが、これは旧過去形であり、現在は「spoke」が使われる。 同じ形として「[[break>不規則動詞とは/break]]」「[[steal>不規則動詞とは/steal]]」が挙げられる。 *例 [#d35f9213] -Involved administrations have spoken declaration together. (関わった運営らが揃って声明を出した。)